汝ハ
 人狼
  ナリヤ?



Top

はじめに
用語解説
能力/役割
タブー
Q&A
リンク

戦場 <短期決戦型> 戦場 <長期決戦型>
人狼の法則 待合室 メイル



能力/役割



■ 10秒でわかる人狼のやり方(ニュー速vipより)

 村人になった場合   他の人の矛盾を探し、狼を探して吊るそう 
 狼になった場合    他の狼と相談して村人を一人残らず食べよう 
 占い師になった場合  他の人が村人か狼かを調べ、推理の鍵となろう 
 共有者になった場合  他の共有者(安全な村人)を探し、村に潜む嘘吐きを見つよう 
 狩人になった場合   占い師と思われる人を守り、村の平和を守ろう 
 霊能者になった場合  死体が人狼か村人かしらべ、占い師が本物か見極めよう 
 狂人になった場合   村人に嘘を教えて人狼に有利な状況を作ろう 
 妖狐になった場合   巧く潜んで最後まで生き残ろう 




■ セオリープレイ(初心者向け)

【セオリープレイ−村人編】
・基本的に、発言は遠慮せず自由に
・能力者を騙らない
・嘘をつかない
・他の人のCOはしっかりチェック。共有者に投票してはいけない
・序盤では、たとえ怪しいと思っても占い師候補に投票してはいけない


【セオリープレイ−共有者編】
・潜伏しない方が無難。さっさとCOする
・COの時に共有相手をばらさない。自分が先なら「相方COはまかせます」と言う
・相方がCOしたら素早く「相手は○○さんで合っています」と確認の発言をする
・以後のプレイは自由に


【セオリープレイ−占い師編】
・潜伏しないこと。占ったら夜の間に文章を作っておき、朝になったら素早くCOする
・主観的な推理を加えずに、占い結果を淡々と告げること
・自分が真占い師だという前提に基づいた推理をしない

○占い先選択の定石
・共有者は村人に決まっているので、占ってはいけない
・序盤では、偽占い師を占ってはいけない
・序盤では、偽占い師がすでに占った相手は占わない方が無難


【セオリープレイ−狩人編】
・潜伏すること。COしたら確実に叩かれる。
・
・発言や投票には注意する。吊られるような発言、投票をしてはいけない

○護衛先の定石
・序盤は占い師を適当に守る
・終盤は共有者(または、村人と確定している人)を守る
・霊能者がCOし、翌日の判定が勝負の決め手になるような時は、霊能者を守る
・下手に勘を働かせて、単なるグレー村人を守ってはいけない。


【セオリープレイ−狂人編】(人狼で占い師騙りをやる場合も基本は同じ)
・占い師を騙る(占い師を未経験で狂人役になったら諦める。叩かれるしかない)
・偽だとばれていない間は、占い師らしく行動する
・共有者に人狼判定を出さない(共有者が潜伏の場合には仕方ないこともある)
・村人判定ばかり出し続けて、人狼の人数が合わないという矛盾に陥らないよう注意する
・偽者だとばれたら、人狼または妖狐だと勘違いさせるように努力する
・真占い師が妖狐を殺したとき(朝に2人死んでいる場合)は、即座に文章を作り直し、死体のどちらかに村人判定を出すこと
・こまったら笑いを取っとけ(前日まで潜伏気味がいい感じ)


【セオリープレイ−妖狐編】
・仲間はいないので、荒らし行為などを除けば何をやっても叩かれない




■ セオリープレイ(初心者向け)その2

村人 †
・村人COは基本的に意味が無いのでやらないようにする -- 
・発言の意味が村人にちゃんと伝わるように心がける。
 COと勘違いされてしまうような発言を控える。 
 例.霊能者がCOしていて それについて「霊能COね」と感想を述べたつもりでも、
 他の村人に対抗霊能COしたように解釈される可能性がある。 -- 
・自分が生き残る=勝ち ではないことに注意すること。
・自己犠牲の上に勝利があることも意識すること。 --


共有者 †
・夜の会話で、相方に初心者だと素直に言う -- 
・自分が潜伏中に、偽占いから●を貰ったときは、すぐCOする(共有トラップ成功) -- 
・自分が潜伏中に、相方が噛まれたり吊られたりして死んだ時は、
 次の日の昼間に「共有CO 相方は○○さんでした」などと言ってCOする -- 
・潜伏せずにさっさとCOするのも有り -- 
・自分が相方より先にCOする時は、相方をばらさない。「共有CO 相方は生存中です」と言う -- 
・自分が相方より後にCOする時は、「共有CO 相方は○○さんです」などと言う -- 
・自分がCO済で相方が潜伏していて、相方が噛まれたり吊られたりして死んだ時は、
 次の日の昼間に「相方は○○さんでした」などと言って相方が死んだのを伝える -- 
・自分がCO済で、相方が後からCOした場合は、「相方は○○さんで間違いないです」などと言って、相方確認をする -- 
・相方が初日犠牲者だった場合は、必ず2日目の昼間にCOする。
 CO時には相方が初日犠牲者だと言う事を伝えるのを忘れずに -- 
・COは、占い候補が出揃ったのを確認してからしましょう --


占い師 †
・慣れないうちは潜伏せずに朝一番に結果を貼ることを心がける -- 
・狩人がいない場合は例外。狼を見つけてからCOしたほうがよい。 -- 
・占った理由を二言目に添えるとよい --

○占い先選択の定石
・基本的に対抗の占い師や霊能者を占わない -- 
・狼の目星がつかない中盤以降、確定白を作ることも考える -- 
・昼の発言のメモを取り、怪めな発言をした人を探して占う -- 
・初日には初日犠牲者を占わない -- 
・一度占った人は占わない --


狩人 †
・基本的にCOはしないものと心得るべき -- 
・吊られないように、喰われないように生き残り、狼の心理を読め。 -- 
・護衛履歴は毎日きちんとつける。護衛理由も付けると良い。 -- 
・占いが1で狐呪殺の後、自分以外のグレー吊りで勝てる時はCOする -- 
・3−1の場合は基本的に霊能を護衛する -- 
・吊られそうになったら黙って吊られよう --

○護衛先の定石
・霊能者COが1人しかいない場合は基本的にその霊能者を守る。占い師COが3人なら特に。 -- 
・占い2霊能2の場合、偽っぽい占いの○を護衛するとGJの可能性有。 -- 
・わかんないうちは真だと思った占い候補を守ってればいい。霊能初日でも勝率4割占い初日じゃ勝率は1割3分 -- 
・絶対守るべき狩セオリーはあるが、〜〜した方がいい狩セオリーほど意味のないものはない。 --


霊能者 †
・大抵食われるし食われなくてもそのうち吊られるので生き残るのは稀 --

○COのタイミング
1.二日目の朝イチ 
2.二日目の占いCOが一通り終わった後(人狼判定に関わらず) 
3.三日目の朝イチ 
4.三日目の占い結果が一通り終わった後 
5.占い結果で人狼判定があったその日の昼間 
6.占い結果で人狼判定があった翌日の朝イチ 
7.占い結果で人狼判定があった翌日に、占い結果が一通り終わってから 
8.霊能騙りが現れたとき 
9.自分に人狼判定が出されたとき ・・・などなど、いくつかのCOポイントがあり、
どのタイミングがベストかは断定できない(9は当たり前だが) 
要はケースバイケースとも言えるし、常に同じタイミングでCOを心がけているプレイヤーも存在する。 
最もCOタイミングの難しい役職であるが、最近は潜伏してそのまま死ぬことが嫌われる傾向にある。 --


人狼 †
・【初めて人狼役になったときの注意】夜の間、人狼チームは仲間と相談ができます。
 相談が終わるまえに行動内容から殺害コマンドを選択して行動/更新ボタンを押さないこと。 -- 
・できる限り「噛み役は誰々で」と統一し、噛み対象を噛む前に宣言すると良い。
 狐噛みの時に誰を噛んだか全員が把握していないと不利。 --


狂人 †
・潜伏しても、人狼側有利になる事はほとんど無いので、失敗してもいいから
(もし失敗したら、ゲーム終了時に謝りましょうね)能力者(占い・霊能)を騙りましょう -- 
・霊能を騙る場合は、偽占い(狼の占い騙り)と思われる方とラインを作るようにする事。狂人からは、
 占いの真偽が分からない場合が多いので、真霊能の結果を見てから結果を貼りたくなるけど、
 結果の貼り付けが遅いのは疑われる元なので、なんとか頑張りましょう。 -- 
・占いを騙る場合は、村人判定を出しすぎて人狼の数が合わなくならないように注意しましょう。
 また、真占いが妖狐を呪殺していて、死体が2つ並んでいる時は、即座に文章を作り直し、
 死体のどちらかに村人判定を出しましょう。 --


妖狐 †
・潜伏して村人のように振る舞い、吊りや呪殺をされないようにうまく生き残るようにする -- 
・占われるような行動、発言はなるべく控える -- 
・あえてアグレッシブに生きるなら、思い切って占いを騙るのがよい。
 対抗占いが上手く死んで狼を早めに全員吊れれば可能性はある。
 もつれると占いはあっさり吊られるので、勝率は低い。潜伏がつまらない人は試してください。 -- 
・霊能者が死んでいると考えれば3日目or4日目の霊能者COもあり。
 勝率は占いを騙るより低くなるとは思われるが勝ったときは快心の当たりとなる。
 後、●判定時の狐COは賛否両論なのでお勧め出来ない。 --